小4の中村さんが、どうして解散するのか知りたいそうで、なんだか話題ですね。
ノートに手書きで書かれたような画像(実際は手書きフォント)には、以下の疑問が書かれています。
しつもんです。
ぼくにはさっぱり分かりません。あべそーりはテレビで
「みんなに問い直すための解散だ」って言っていたけど、
もんだいは一体なに?
たしか議員さんの数が多いのが問題だってパパが言ってた。
でも本当に減らされちゃうのは学校の先生みたい。
渡辺先生だいじょうぶかなあ。やっぱり議員さんってエライんだ。
あとさ、アベノミクスっていうやつで、国のお金を増やすって言ってたのに、
ぼくのおこづかいは増えてないよ。パパもママも財布の心配ばかりで、
大好きな焼き肉も食べにいけない。でも、1回で700億円かかる選挙は
簡単にできるんだよなぁ。ねぇ、だれのお金なの?
ねぇねぇだれか教えてよ。あべそーり、政治家さん、テレビや新聞のみなさん。
約束って守らなくていいの?ムダ遣いしても怒られないの?
どうして解散するんですか?やっぱりこれも秘密なのかなぁ。どうして解散するんですか? (逃走のため画像削除済み)
これ、ちゃんと授業を聞いている、普通の小4*1が書くと、こうなります。
しつ問です。
ぼくにはさっぱり分かりません。安べそう理はテレビで
「みんなに問い直すためのかい散だ」って言っていたけど、
問題は一体なに?
たしか議員さんの数が多いのが問題だってパパが言ってた。
でも本当にへらされちゃうのは学校の先生みたい。
渡辺先生大じょう夫かなあ。やっぱり議員さんってエライんだ。
あとさ、アベノミクスっていうやつで、国のお金をふやすって言ってたのに、
ぼくのお小づかいはふえてないよ。パパもママもさいふの心配ばかりで、
大好きな焼き肉も食べにいけない。でも、1回で700億円かかる選挙は
かん単にできるんだよなぁ。ねぇ、だれのお金なの?
ねぇねぇだれか教えてよ。安べそう理、せい治家さん、テレビや新聞のみなさん。
約束って守らなくていいの?むだづかいしてもおこられないの?
どうしてかい散するんですか?やっぱりこれもひみつなのかなぁ。
4年生で習う漢字は、すべて終わっている学校も多いと思うので、習っているものとしています。また、先生の名前はなぜか漢字で書けることが多いので、渡辺先生は、漢字のままとしています。
小学校では習わない「遣」が書けたかと思えば、「問題」が書けたり書けなかったりしているので、中村さんはもう少し漢字の勉強を頑張ったほうがいいでしょう。
3年生ぐらいからが、大人が読みにくい文章を書く時期だと思います。
「えっ、悪は書けるのに愛は書けないの」的な。
*1:11/23追記 : 習った漢字しか書かない小学生なんていないと思う人は、「交ぜ書き」でググってみてください。